2月に入ってからぎゅーっと寒い日が続いていますね。
インフルエンザ等も流行しているようなので、ワタシ自身も気を付けて行かねば~と肝に銘じております!
さて、今月は中旬から下旬にかけて、三重県ツアーとなっております(笑)
ご案内を…と思いつつ、更新していなかったわねと反省(いつものこと)
開催日ギリギリのものもありますが、お知らせということでお許しを!
第1弾:2月18日(土)伊勢
三重ツアー第一弾として、今週末(告知遅いヨ!)、(財)三重県農林水産支援センター様主催の「地産地消セミナー」イベントにて講師を務めさせていただくことになっています。
講演タイトルは「未来のWebマーケテイング」。
リナゾ的視点で毎度のことながら面白おかしく(?!)、これからのインターネットについてのお話をさせていただければと思っています。
日時:平成24年2月18日(土)13時30分~16時00分
場所:ハートプラザみその 多目的ホール(伊勢市御薗町長屋2767)
定員:100名(先着順、申込みが必要です)
参加費:無料
【問い合わせ先】
財団法人三重県農林水産支援センター 需要創造課 朝倉様宛
TEL 0598-48-1227/FAX 0598-42-8221
当日は、地産地消に関係する農林水産物の販売や試食会なども催される予定となっています。
「食」について学びたい方、生産者さんと直接触れ合いたい方、誰かと会ってみたい方…などなど
申し込み締め切りはすでに終わっているようですが、駆け込みセーフになるかも?!なので、ご興味アリな方は主催の農林水産支援センターさんへ問い合わせてみてくださいネ。
第2弾:2月22日(水)紀北町
紀北町商工会青年部様よりご依頼をうけ「片付け力向上セミナー」の講師を務めます。
昨年、10月には「PR力向上セミナー」と題して、自社PRについてのお話をさせていただき、とても有意義な時間をシェアさせていただくことができました。
そして、ご縁をいただき、今回は「片付け力」についてのお話を。
web屋と整理収納アドバイザーって一見関係ないことに思われがちですが、何事も原点は「整理」にあり。
整理収納アドバイザーの資格と出会い、ワタシ自身が改めて整理とは何か?を意識しはじめたことで起こっているミラクルな出来事を事例に楽しくお話できたらいいなと思っています。
第3弾:2月23日(木)伊賀市
(財)三重県農林水産支援センター様の支援事業の1つ「食の魅力づくり支援(6次産業化・アグリビジネス)事業」にてアドバイザーとして登録させていただいています。
そちらの関係で、伊賀市にてweb活用セミナー講師として招へいいただきました。
対象者は「みえの安心食材表示制度の認定を受けている生産者様」となります。
第4弾:2月24日(金)熊野市
前日の伊賀市での講演と同じく、生産者様向けのweb活用セミナーを熊野市でも開催。
講師としてお話させていただきます^-^
久しぶりの三重にワクワク
三重は出身県ということもあり、伊勢志摩には実家もあります。
こうして東京に住んでいても、地元に貢献できる機会をいただけることがとてもうれしくもあり、ご縁をつないでいただいたみなさんに心から感謝申し上げます。
前回同様、弾丸ツアーになりそうですが(笑)、各地でお会いできる方との出会いを大切に、楽しくわかりやすい講座をお届けしたいなと思っています。今からとってもワクワクしています♪ヽ(*´∀`)ノ
コメント
はい、週末から三重県ツアーのスタートです!関係各位、お声掛け&ご参加お待ちしておりますえ~。 http://t.co/4RLbwMeh