赤福の朔日餅(ついたちもち)を買いに行ってみた【レポ1】

朔日餅(ついたちもち)

それは赤福が毎月1日に、季節にちなんだ和菓子を販売するという一大イベント。

一連の赤福騒動後、朔日餅(ついたちもち)は発売中止になっていたのですが、この3月1日に再開という知らせを聞き、買いに行った人からもらうことはあれど、自分で買いに行ったことはないなとふと思い、

「何事も経験は必要!」

というわけで、仕事が休みだったオカンを半ば強引に誘い出し、行って来ました。

買いに行ったことのある人から、

「早朝から並んだよー」
だとか
「買うのに時間かかったんよ」

と、聞いていたので、赤福のホームページを見たら、

午前3時30分より整理券をお配りします

との発表が・・・(おいおい、えらい早いなソレ)

調べてみると、どうやら発売自体は午前4時45分かららしい。

 

オカンと2人、相談の結果、

「販売再開初月だし、きっと混むだろうね」

という意見で合意。

 

さぁ、赤福本店のある伊勢まで車で1時間だ!
3時30分から整理券配るなら2時には家を出ておきたい・・・(ひぃぃぃ

 

その日、ワタシは打合せで伊勢に行ってきたばかり。
23時に自宅に帰ってきたはいいけど、また伊勢に行くことになったのでした。

果たしてリナゾ親子は、朔日餅(ついたちもち)を買えるのでしょうか…(続く)

 

タイトルとURLをコピーしました