Skype(スカイプ)の有料プランでお得に通話というエントリを書きましたが、
使っているうちに「あれ~?」と思うことがあったので、対応方法をメモ。
Skypeで固定電話へかける時、
相手によっては「番号通知してくれ!」と設定している場合がある。
有料プランでのデフォルトは非通知になっているらしいので、
アカウント管理画面での設定が必要。
Skypeのサイトへ行き、サインインする。
↓
発信者ID設定画面へ(画像参照)
↓
発信者認識番号の設定をクリックし、次画面へ(画像参照)
↓
通知する番号を選んで「保存」
↓
設定完了
実際に設定して、Skypeから自分の携帯に かけてみました。
番号表示されるけど、知らない番号キター(汗)
自分の番号をきちんとお知らせ…というのは無理そうですが、
一応番号通知はできていたので、その辺は目をつぶることにする(何)。
コメント
初投稿でいきなり質問なのですが、
発信者ID登録の欄に「日本+81」がありません…。
有料プランのひとだけなのでしょうかね^^;
>youさん
コメントありがとうございます^-^
番号を持てるのは、有料プランだけなので、たぶん有料プランを利用している人のみになるのかなと思いますよ~。
いや有償プランでも日本ではオンライン番号を取得しないと不可能なのではないでしょうか?
現在ではskypeを使用して 電話の通知は不可能なようです(日本では非対応) 以前はフュージョンでskype
で表示できたのですが いまは募集していないようです 私はその前の契約ですので 表示して電話を利用していますが・・・・・
有料プラン購入してしまったのですが…新手の釣りですかね?
>匿名さん
書き込み時間帯やIPアドレスを考慮すると、同じ方の投稿かなと思うのですが、コメント内容が逆に感じられるので、ちょっと困惑しています。
何はともあれコメントありがとうございます。
この記事を書いてから1年経っているので、Skypeのプラン内容が変わっているかもしれないこと、まずご了承ください。
有償プランでオンライン番号取得したら~という記述が抜けていたようですね。申し訳ございません。
フュージョンでもSkypeのサービスを販売していたことがあったのも存じていますが、そちらのサービス内容までは把握できていません^-^;
ワタシ自身は、Skypeサイトで直接申し込みし、記事の中にも記載していますが、表示はされますが、自分の番号ではないという状態でした。
取得した番号への通話は問題ありませんでした。
Skypeのサイトが昔から分かりにくいというのもあるので、困りものですよね。ホント。
>2番目の匿名さんへ
釣りと言われましても、そのような意図はございません。とても悲しいです。
ネット上にはたくさんの情報が掲載されています。
それらの情報は人間が作成しているので間違いがあるかもしれないということ、書いた当時の状況等もあるということなどを考慮いただいた上で、“最終的にはご自身の判断で”購入等をお考えになってはと思います(*- -)(*_ _)ペコリ
今回コメントいただいたことで、
少しSkypeについて自分なりに調べて新しい記事として掲載できればと思います。
気づきをありがとうございました!
いや、多分。釣りと書いた人の意図は、skypeのサイト案内もしくはサービス内容が釣りだ、と言うことでしょう。
私の場合も、オンライン番号が半額で取得できる(ただし、スカイぷクレジットでの支払いの場合はダメ)。ってのが抜け落ちて、普通に課金されました。
いいサービスと悪いサービスが混在しているんですよねskypeって。あと、表示上は通話料金しか表示されないのに実際には通話料金のほかに、一回につき、いくらって接続料がかかるとか。
わかりにくい!>skype
>こけさん
わわ!そうとも取れますね(汗
ちょっぴり落ち込んだので、嬉しいコメントありがとうございます♪感謝!
おっしゃる通り、Skypeのサイトって、利用者の知りたい情報がどこに載ってるのか分からない、似たような表現が混在していてどっちが本当なの?!という部分があったりと、本当に分かりにくいですよね…。
広めたいのか、そうでないのか~と聞きたいくらい!
英語版を直訳状態なので、余計に意味不明なのかもしれませんね^-^;
Skypeサイトの整理をさせてくださ~い!と言いたいくらいですヨ(笑)
参考までに投稿します。
私も発信者番号表示の設定をしようとしたのですが、「日本」が見つからず、ググってここに来ました。
その後Skypeのサイトでもう一度確認したら次のようなメッセージを見つけました。
「携帯電話を使った発信者番号認識は、世界各国で利用できます(残念ながら現在のところ、日本とメキシコは例外です)。 また、チリ、デンマーク、エストニア、香港、、ポーランド、スウェーデン、英国、米国では、オンライン番号を割り当てることもできます。」http://goo.gl/UDmV5
>tmamaさん
コメントありがとうございます^-^
Skypeもこの記事を書いてから随分機能が変わってきたことや、日本国内での対応はまだまだ未熟な点もあるなぁと感じています。
ワタシの場合、050番号が使える有料プランを申し込んでおり、番号通知設定しているものの、記事のとおりで、きちんと表示されることはなく、非通知と表示される、または、変な番号になって表示されています^-^;
というわけで、日本ではまだ使える機能ではないのかしらと…(汗
参考サイトもありがとうございます!
記事自体、古いので、一度書き直しした方がよさそうですネ。検討します☆