伊賀市で「web文章ライティング」講座の講師を務めました!

怒涛の三重県ツアーも中日の23日。
紀北町を後にして、向かうはいざ!伊賀市へ。
車だと伊勢自動車道から国道25号線を経由して、124km約2時間の道のりです。
三重県出身とはいえ、伊賀市ははじめて訪れる地域。なんとなく遠いイメージを持っていたのですが、意外と近くてビックリ!(伊賀市の皆さん、ホンマにスンマセン…汗)

目指すは会場の三重県伊賀庁舎。
ナビを頼りに会場を目指したのですが、何やらものすごくマイナーな道順を提示してくれたおかげで、少々迷ってしまったのはココだけのお話です(笑)
(ホントにこの道通れるの?!みたいな細道を示すナビってどうなんでしょう…)

持ってて良かったスマートフォン!
GoogleMapも見ながらやっとこたどり着いたのでした。ホッ。

庁舎でかっ!

建物が濡れているのが分かりますか?!

さすが「雨女」といわれるだけあります(6月生まれだし…違)。
当日も雨!しかも伊賀に入ったら雨!(ぉぃ
伊賀を出ようとしたら雨がやんだというモノ凄さ(苦笑

え~、コホン。
今回のセミナーは、三重県農林水産支援センター主催「平成23年度人と自然にやさしいみえの安心食材表示制度登録者研修会」の研修会講師として登壇させていただきました。

お題は
認知度アップのための“魅せる”web文章ライティング基本の“キ”

インターネット環境さえあれば、誰でも手軽に情報発信できる時代。
やっている人はどんどん積極的に取り組んでいますが、やってない人はまだまだこれから…。といった状況が三重にもあります。
少しでも多くの生産者さん(農家さん)にインターネットの利便性や情報発信することの楽しさをお伝えすべく、頑張ってまいりましたっ!

講座後も積極的な質問をいただいたりと、熱心な姿勢に感無量。
今回の講座がきっかけとなって、1人でも多くの方がインターネットを有効活用いただければと願ってやみません。

フォロー、指導行きますので、お気軽にお問合せくださいね。
お忙しい中、ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!

コメント

  1. 先日の伊賀市での講演。楽しみながらお話させていただきました♪ http://t.co/asLmY2j4

タイトルとURLをコピーしました