「自分のイメージギャップを知ろう!」セミナーへ行ってきました!

セミナーで熱弁を振るうプライムイメージ山川さん

セミナーで熱弁を振るうプライムイメージ山川さん

2010年3月10日、異業種交流会DOLPHINさん主催にて、イメージコンサルタントのプライムイメージ山川さんによる
「自分の“イメージギャップ”を知ろう!」
というセミナーへ行ってきました。
知らない人だらけのセミナー会場で、インスティル松原さんを見かけてホッとしたのもつかの間、今回はワークショップもあるので、男女ペアで着席くださいとのこと(汗)
「お、お隣いいですか?(ドキドキ)」
といいつつ、殿方の隣へ着席し、セミナー開始!
はじめに、イメージとは?というお話があったのですが、イメージとは下記の要素で構成されているそうです。

Appearance:見た目
Behavior:立ち居振る舞い
Communication:伝達(言葉)

イメージのABCトライアングル!
これら3つの要素が混ざり合って「第一印象」が作られるのだとか。
普段は自宅作業中心だということもあって、あまり外へでないワタシですが、お客様との打ち合わせなどで外出することはもちろんあるわけで、
そんな時いつも気になるのは「自分の第一印象」について
はじめて会ったお客様に、ワタシはいったいどう思われたのか…
変な印象を与えてしまったのではないか…etc
とっても気になりますよね。
(え?気にならない?それはスゴイ神経の持ち主!)
山川さんによると
第一印象は6秒で決まる!
とのこと(最近は2秒とも言われているそうな…)。
これを聞いて「ええっ!」とドキドキしたことは言うまでもありません。
山川さんのホームページに第一印象の重要性について記載されているので、そちらもご参照ください。
そして、ワークショップ。
「第一印象を確認しましょう!」
まずはじめに、
自分が思う第一印象のキーワードを書き出したのですが、ワタシが書いたのは
地味
おとなしい?(ぉぃ!というツッコミはナシで 笑)
田舎的(ものごっついコンプレックス 笑)
この3つ。
本当は「人見知り」というキーワードも入れたかったのですが、悩んでいるうちに時間がきてしまって、心の中にとどめたのみになりました。
そして!
参加した男女がペアになって互いの第一印象を伝え合う。
お隣に座った男性と名前の紹介だけを交わし、その印象をキーワードで互いに書きました。
ペアを組ませてもらったMさん(男性)から言われたワタシの第一印象は…
人見知り
個性的
正直
この3つのキーワード。なかなか鋭いですな(違)
お次はお互いに少しお話をして、会話をした後の印象はどう変化したのか…。
個性的
正直
人見知り
と、順番が変わったとのこと(おお!)。
初対面同士ということもあり、なかなかホンネなところはいえない部分もあったのかもしれませんが、自分に対する第一印象をこうして初めて会った人から伝えてもらえる機会なんてないので、とてもよい機会でした(Mさんありがとうございました!)。
自分は相手にどう見られたいか?
を言語化し(←ココ重要)、そうなるためにはどうしたらよいのかを書き出すことで「自分の第一印象は自分で作り出すことができる!」ことも学んだので、早速役立ててみようと思います。
【オマケ】
セミナー終了後、2次会があったのですが、勇気を出して参加。
お名刺交換した時は「なんだか怖そうな人だなぁ…(ドキドキ)」と思っていた人が、実はなかなか面白い人だった!という発見もあり、楽しめました。
Iさん、アナタです!(笑)

コメント

  1. プライムイメージ 山川碧子 より:

    先日はご参加ありがとうございました!
    私もみなさんと距離の近い、とても楽しい時間を過ごせました。
    一人こもる作業の多いリナゾーさんも、出動時には、理想の自分となっていける(?)といいですね。
    でも、ギャップもいいんですけどね・笑。
    どうもありがとうございました!

  2. リナゾ より:

    山川さんのお人柄が垣間見えるセミナー、とてもよかったです。
    自分にとっても見直すきっかけになって
    「まずは書き出す!(言語化する)」
    これからはじめます!
    たまには外へ出てみるもんだと思いましたよ~(苦笑)
    こちらこそありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました