アイデアのタネ

アイデアのタネ

買い逃しを防ぐためにユーザビリティチェックを!

楽天でモノを買おうとしたのですが、買い物カゴ↓お届け先情報入力(今回は別のあて先へ届けるため新規入力)↓支払い等のチェックと確認↓確認画面・・・とまぁ、こんな流れで買い物できるはずが、確認画面が出る段階でえーメンテナンスのためお買い物できま
アイデアのタネ

キャッチコピーに困ったら【ネタ】

自分にキャッチコピーをつけなきゃいけない!でも・・・んなもんスグできへん!そんな時に役立つ(かも)サイトキャッチコピーチェッカー名前と性別を入力して「OK」ボタンをポチッとな(古っ)・・・というか、ネタですが(笑)なかなか面白いデス。ためし
web制作Tips

ブログで使えるカレンダーレイアウト

ブログのテンプレートデザイン制作をご依頼される機会もあるのですが、カレンダーのデザイン・・・というか、色使いだとか魅せ方っていうのに悩むことって結構あるんですよね。そんなこんなで見つけたサイトCalendar and Date Picker
アイデアのタネ

視点を変えると

いろいろなカラーで同じ形のピースを組み合わせて遊ぶ、いわゆるブロック形式のプロダクトを販売しているサイトを発見した。小さい頃、これと同じようなブロック、もう少し1個1個が大きめのものでよく遊んでいた記憶が頭をよぎる。「オリジナルプロダクト」
アイデアのタネ

ギミックなジェスチャが心地よいFLASHサイト

個人的にフルFLASHサイトというのはいまだになんとなく好きになれないんです。アクセシビリティの問題だとか、中途半端なFLASHサイトだとチープに見えるだとか、そんな部分があるからかもしれないなと自分分析。でもですね、Flashサイトもここ
アイデアのタネ

商店街の試み

香川県の商店街が楽天市場へ店舗として出店しているのをたまたま発見。高松南新町商店街がそのサイト。デパートや量販店、スーパーなどに押され気味の商店街(個人商店)も、こうしてインターネットを活用しての新しい試みを・・・というのもなかなかどうして