読んだ

リナゾー的日常

小説「掟上今日子の備忘録」を読んだ

読書好きの火が灯り、怒涛のごとく色々な本を読んだ年末年始のお休み期間。20冊くらい読んだので、少しずつ紹介していけたらと思います。一発逆転系小説というジャンル?雑誌のコラムの端っこで紹介されていた物語の最後にドカンとくる、一発逆転系の小説と
リナゾー的日常

「ミレニアム」を一気に読破してしまった

「おもしろいのよ~」読書好きな先輩からオススメいただいた本「ミレニアム」。シリーズ3部作となっており、まずはお試しに1話を買うも、あまりの面白さにハマってしまい、続巻も早々にお買い上げ済みとなっていました。ここ最近、ありがたいことに外出する
リナゾー的日常

「永遠の0(ゼロ)」を読みました

本を選ぶ時、みなさんはどんな選び方をしていますか?フィーリング?話題性?作者?今回ワタシがこの本永遠の0 (講談社文庫)を選んだ理由はというと・・・電車でイケメン君が熱心に読みふけっていたから(ぉぃいや、あの・・・それも理由のひとつではある
リナゾー的日常

「完全なる首長竜の日」を読みました

読書熱がかなり上がってしまい、身体が、頭が、活字を求めて仕方がない。そんな時ってありませんか?ワタシの場合、年に数回こういった状態になり、ある日突然わわわと「本が読みたくて仕方ない病」にかかってしまいます。この病気(違)にかかると、手当たり
リナゾー的日常

遅ればせながら週間ダイヤモンドのツイッター特集号を読みました!

昨年秋ごろから爆発的な流行を見せているTwitter(ツイッター)ですが、週間ダイヤモンドでもとうとう…というか、やっぱりというか…特集が組まれていたので買ってみました。購入してからなかなか読む機会がなくて、やっとこ読めたわけです。このごろ
リナゾー的日常

心とろかすような

ワタシの場合、気に入った作家がいると、その人の著作をできる限り網羅してしまう…という変なクセがあります。それは物心ついた時から変わっていなくて、大人になって多少お金に自由がきくから余計危ない(笑)要は「大人買いしかねない」のです^-^;さて
リナゾー的日常

MBA思考をマンガでオベンキョ

本大好き人間リナゾさん、久しぶりに出かけたついでにやっぱり寄るところは「書店」田舎なので、量は少ないですが、出ている本を眺めていると、トレンドなども見えてくるので、普段引きこもり状態で仕事しているワタシにとって勉強の場でもあります。主に手に