web制作Tips

web制作Tips

ブログで使えるカレンダーレイアウト

ブログのテンプレートデザイン制作をご依頼される機会もあるのですが、カレンダーのデザイン・・・というか、色使いだとか魅せ方っていうのに悩むことって結構あるんですよね。そんなこんなで見つけたサイトCalendar and Date Picker
web制作Tips

PHPで文字化けする場合のメモ

PHPでRSSを取得し、最新N件を表示させる・・・というスクリプトをカキカキ。どうにかこうにかして作ったのはよいけれど、肝心のクライアントのサーバで「文字化けしてしまう」という現象が発生し、てんやわんやになっていました。いろいろ調べてみて、
web制作Tips

Illustratorで台形を描く

イラストレータ(通称イラレ)で作業していると、ふとした時に「はて?!台形ってどうやって描くんだっけか?!」と、迷うことが多いので、覚書。台形にしたいオブジェクト選択↓自由変形ツール↓右上の□をドラッグ中に「Ctrl+Alt」同時押し↓さらに
web制作Tips

音声ファイルを簡単編集

AudioEditor音声ファイルの出だし部分の数秒間に変な雑音が入っていて、簡単に取り除くことができないかなと見つけたフリーウェアです。インストールも楽だし、レジストリをいじらないというのがうれしいところ。MPEGAudioを、小さい誤差
web制作Tips

イラストレータで四葉のクローバーを描く

イラストレータ初心者のヒトから質問を受けたので、直接回答をするよりもこうしてWeb上にアップしておいた方がより多くのヒトと共有できるかなぁと思ったのでエントリしておきます。ちなみにwin版のillustratorCS2にて作成しているので、
web制作Tips

MP4からMP3などに楽々変換

mp4形式の動画ファイルの音声のみを抽出して、別のflvファイルのBGMとして流すようにする・・・という作業が発生。音声ファイルのみ抽出できるソフトってないのかしらと探してみたところ、結構あるものなんですね。オンライン上で変換できるところも
web制作Tips

MTのファイルアップロード先を楽チン指定

MTで運用していると、エントリ内に画像を入れ込みたいことって結構あります。そんな時、どうするかっていうと、左側のメニューから「ファイルのアップロード」をクリック↓出てきたポップアップから入れ込みたい画像を指定してアップってことになります。デ
web制作Tips

美乳が文字化けを救う?!

XOOPSでサイトを制作し、さて、次の段階へ…という時点で問題発生。「Safariで見ると文字化けしちゃって意味不明なんですけど」ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?マジスカそれ(大汗というわけで、まずは定番"1人Google検索”の旅へXOOPS
web制作Tips

スパムメールから逃れるために

日増しに大量のスパムメールが来るようになり、Norton先生だけでは対応がちょっとよろしくないということもあり、1年ほど前からBeckyのプラグインも併用しています。Bkaspil for Becky!2Bkaspil は、スパムフィルタリ
web制作Tips

Movable Type(MT)をアップグレード

アップグレード通知をもらっていたにもかかわらず、忙しさを理由に放置しかけていたのですが、既にアップグレードされた方々のブログを拝見すると、どうやら上書きのみで済みそうな気配。参考にした書き込み>>世界中の1%の人へ蒲生氏のブログはMTのプラ